テクノオリジン
お問い合わせ
TEL 050-7122-3374
  • トップページ
  • サービス内容
  • 改革の流れ
  • 実績
  • 事業概要
  • コンテンツ
    • 業務改善は、実態を知り、新たな原因づくりを
    • コストダウンと業務改善の関係
    • 商品企画の業務改善
    • 業務プロセスの改善で得られること
    • プロジェクト管理の重要性
    • 業務改善のポイント
    • コスト削減のコツ
    • 製品開発の業務改善
    • 「CAPDo」で業務プロセスを改善
    • プロジェクト管理で押さえておきたいポイント
  • お問合せ・ご相談
テクノオリジンのホームページへようこそ!
21世紀を迎えて、「ものづくり」企業の環境は、安価なコストを求めて海外へ移転し、グローバル化によって国内の分業体制は崩れ、価格は流動的になるとともに企業のつながりは脆弱になり、韓国や中国のメーカーと比べてもその競争力はなくなってきております。
企業力とは、製品やサービスに顕われます。製品やサービスに魅力がなくなったとき企業は暗転してゆくことになります。それは早期に経営の改革が求められていることを意味しております。
グローバルな競争力をつけるために、様々な改善手法が知られておりますが、このサイトでは、メーカーなどの企業様がその企業力をつけるために「製品が変わる」「業務が変わる」「人が育つ」ことを技術的に示して改善のご提案と実践を行ってまいります。

News - 新着情報
2012/5/7 ホームページオープンしました。

経営問題を解決する3つの基本方針と環境経営
製品が変わる
製品が変わることは、
→ 大幅なコスト低減による省資源
→ 省エネ化による製品開発
→ 新製品による新規事業への参入
業務が変わる
業務が変わることは、
→ スリムな業務
→ 見える化される工程管理
→ 共有化されるコミュニケーション

環境を整える
環境経営の目指すものは
→ 省エネ・省資源化
→ 化学物質管理
→ 環境経営システム化
(エコステージ指導・導入)


人が育つ
人が育つ視点とは
→ 具現の方向をつける3つの切口
→ 客観的に実態を顕わす2つの視点

業務改善や製造コストの削減なら

生産製造のコスト削減方法や業務改善、プロジェクト管理、製品開発の手法など、経営問題のお悩みはテクノオリジンにご相談ください。
人材教育やプロジェクト管理の手法を事例を含めてご提案致します。


製品開発の業務プロセス効率化やプロジェクト管理のスキルアップ

社員のスキルアップは企業の大きなエネルギーとなります。テクノオリジンでは、「人が育つ」研修を行っております。

コンサルティング
  • 製品が変わる
  • 業務が変わる
  • 人が育つ
  • 環境を整える
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
TEL 050-7122-3374
FAX 050-5329-5986
メールでのお問い合わせ
FAX・メールは24時間受付
会社情報
テクノオリジン
〒222-0037
横浜市港北区
 大倉山7-11-1-105
コンテンツ
¶ 業務改善は、実態を知り、新たな原因づくりを
¶ コストダウンと業務改善の関係
¶ 商品企画の業務改善
¶ 業務プロセスの改善で得られること
¶ プロジェクト管理の重要性
¶ 業務改善のポイント
¶ コスト削減のコツ
¶ 製品開発の業務改善
¶ 「CAPDo」で業務プロセスを改善
¶ プロジェクト管理で押さえておきたいポイント

・ プライバシーポリシー ・ 相互リンク
Copyright(C) 2012 TECHNO-ORIGIN All Rights Reserved.